人と関わるのが苦手な性格を克服する【意外な方法】

こんな悩みはありませんか?

✅ 人といると緊張しすぎる

✅ 相手にどう思われているか常に気になる

✅ 相手との適切な距離感がわからない

 

このように「人と関わるのが苦手なんです…」と言って、
相談に来られる方は少なくありません。

 

そこで今回は、「人と関わるのが苦手な性格」を克服する方法をお伝えします。

 

リラックスして、自然なコミュニケーションができるようになりたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。

世の中には「人と関わるのが苦手な人」「人と関わるのが得意な人」がいます。

この両者の違いは何なのでしょうか?

 

それは、
自分らしさを受け入れているかどうか、の違いなんです。

 

もう少し詳しくご説明しますね。

 

ここで言う「自分らしさを受け入れる」というのは、
「自分の苦手なことやコンプレックスに思っていること
も含めて、自分を受けいれているかどうか」
ということです。

この違いが分岐点となり、

・自分らしさを受け入れている人は、人と関わるのが得意

・自分らしさを受け入れていない人は、人と関わるのが苦手

という結果をもたらします。

 

「人と関わるのが得意な人」と聞くと、コミュニケーションスキルが高いイメージがありますよね。

でも、人と関わることが得意な人は、必ずしも社交的な性格というわけではありません。

意外なことに、
「自分らしさを受け入れているかどうか」の方が、
人との関わりにおいて、大きなポイントになってくるのです。

なぜ、自分らしさを受け入れると、人と関わるのが得意になるのか、解説していきます。

 

実は、人と関わるのが苦手な人の多くは、
周囲に対して「完璧な自分」を演じようとしています。

つまり、自分の「苦手」や「弱さ」を受け入れていない状態です。

 

「理想の自分を演じなければ」というプレッシャーが、
緊張や不安を生み出し、不自然で、ぎこちない振る舞いになってしまいます。

 

相手も「この人とどう接すればいいのかな?」と戸惑ってしまいます。

 

結果として、「変な距離感」ができてしまい
人と関わること自体が苦しくなってしまうのです。

 

 

一方で、自分の「苦手」や「弱さ」を受け入れている人は、
完璧を演じる必要がないため、自然体で人と関われるようになります。

コミュニケーションにおいて不自然さがないため、相手もリラックスしやすくなり、
安心して関わってくれるようになります。

 

実際に、あなた自身も「完璧すぎる人」より、

・ちょっと抜けている人
・失敗しても笑っている人
・自分の苦手なことを素直に話せる人

こういう人のほうが、親しみやすく感じるのではないでしょうか?

ただ、いきなり「自分らしさを受け入れた方がいいですよ!」と言われても、
どうすればいいのか、わからないですよね。

 

そこで、簡単に実践できる方法をお伝えします。

 

その方法とは、
「自分の特徴や苦手なことを、あえて口に出してみる」こと
です。

たとえば僕の場合だったら、

「僕、人見知りなんですよね」

「人前に立つの苦手なんですよ」

「趣味がなくて、何を話せばいいのか分からなくなることが多いんです」

「友達少ないんですよね」

 

こうしたことを、あえて会話の中で話してみるのです。

もちろん、1回やっただけで、状況は変わりません。

 

ですが、何回も続けていくうちに、

「自分を隠さなくてもいいんだ」と実感できるようになります。

 

・弱みを隠そうとすると、緊張や不安が増す

・弱みをさらけ出すと、逆に気が楽になる

気が楽になるから、自然体で過ごせるようになる。

 

自分の弱さやコンプレックスををさらけ出すことで、
相手も「この人なら本音を話してもいいかも」と思いやすくなります。

 

「この人、親しみやすいな」と思われるようになると
良い関係が築けて、人と関わるのが怖くなくなっていくのです。

とはいえ、「自分のコンプレックスをさらけ出すなんて無理…」と思うかもしれません。

そんなときこそ、カウンセリングを活用してみてください。

 

カウンセリングでは、あなたが気づいていない「あなたの強み」を発見していきます。

もし、自分の「強み」が分からないまま、コンプレックスと向き合おうとすると、
「やっぱり自分はダメなんだ…ダメなところしかない人間だ」と、
余計に落ち込んでしまうかもしれません。

 

でも、安心してください。
あなたにも必ず強みがあります。
ただ、今はそれに気づいていないだけなのです。

 

カウンセリングを通して、あなたの「強み」を一緒に見つけていきませんか?

実は、自分では当たり前だと思っていることが、
周りから見ると「すごい」と思われていることも多いんです。

自分の強みがわかれば、自然と自信が持てるようになります。

人にはそれぞれ「強み」と「弱み」があって、
それでバランスが取れているんだなぁと思えるようになります。

 

すると、これまで「隠したい」と思っていたコンプレックスも、
気負わずに受け入れられるようになるのです。

その結果、ドンドン自分の弱さを口に出すことができて、
自然体で人と関われるようになりますよ。

一人で悩まず、まずは気軽にご相談くださいね。

今回は、人と関わるのが苦手な原因と、それを克服する方法についてお伝えしました。

人と関わるのが苦手な原因は、「完璧な自分を演じようとすること」。

克服するには、

自分の苦手な部分を隠さずに話す

「自分らしさを受け入れる」こと

こうすることで、人と関わることが楽になり、緊張が和らいでいきます。

 

とはいえ、「いきなり自分をさらけ出すのは難しい…」と感じる人も多いでしょう。

そんなときは、一人で抱え込まずに、ぜひカウンセリングを活用してみてください。

あなたが「もっと自然体で生きたい」と思うなら、そのお手伝いをさせていただきます。

お気軽にご相談くださいね。