ありのままの自分を受け入れられない【アダルトチルドレン】

こんにちは。
性格改善カウンセラーの ぜん です。

 

先日、あるご相談者さんからこんな質問をいただきました。

ありのままでいいってよく聞くけれど、どうしてもそう思えないんです。

今の自分を受け入れようとしても、なんだか幸せな気持ちになれなくて…

カウンセリングや心理学の本などでは、

「あなたは、ありのままでいい」
「どんな自分も認めて、受け入れてあげましょう」

という言葉をよく見かけますよね。

最初はその言葉にホッとしたり、「それでいいのか」と安心したりするかもしれません。

でも、しばらくするとこんな気持ちが湧いてくる方も少なくありません。

「ありのままの延長線上に、本当に明るい未来はあるのかな?」

これは、アダルトチルドレンの生きづらさを抱えている方にとても多い感覚なんです。

そこで今回は、「ありのままの自分」を受け入れられない理由、

そして、その解決方法についてお話ししていきます。

「ありのままの自分を受け入れられない」のは、自分を好きになれていないから

「ありのままの自分を受け入れられない」

その理由は、シンプルに

自分のことを好きになれていないから

です。

 

つまり、

心のどこかで「今の自分は嫌い」「このままじゃダメ」と思っていて、

「変わらなきゃ」という気持ちを抱えている状態です。

だからこそ、「ありのままでいいよ」と言われても、素直に受け取れない。

むしろ、こんな思いが湧いてくるんです。

「その、ありのままが嫌いなんだよ…」

こうした矛盾が、心をますます苦しくさせてしまうのです。

では、どうして「今の自分が嫌い」と思ってしまうのでしょうか?

その背景には、アダルトチルドレンや、過去のトラウマが影響しています。

たとえば、子どもの頃に親からこんな言葉をよく聞かされていませんでしたか?

「もっと頑張りなさい」

「それくらい我慢しなさい」

「そんなことで泣かないの」

こうした言葉は、いつしか「自分の中の声」になっていきます。

 

子どもにとって、親は世界そのもの。

親がどう接してくれたかが、そのまま「自分はどんな存在なのか」という自己評価に直結します。

親が笑顔で話しかけてくれた →「自分は大切にされる存在なんだ」と思える

親が無視したり、怒鳴ったり、期待通りにしか褒めてくれなかった →「自分はダメな存在なのかも」と感じてしまう

こうした毎日の積み重ねが、大人になってからもあなたを縛り続けてしまいます。

そのため、

✅ 失敗すると「私って本当にダメだ」と自動的に思ってしまう
✅ 人と比べて落ち込んで「自分には価値がない」と感じてしまう

このように感じてしまい、「ありのままの自分を受け入れられない」というお悩みにつながっていくのです。

実は、僕自身も長い間「自分のことが好きになれない」と悩んでいました。

僕の父は、短気で自己中心的な性格で、アルコールに依存していました。

僕が子どもの頃は、毎晩お酒を飲んでは、仕事のストレスや家庭の不満を母にぶつけていました。

母も母で、父への不満が溜まっていて、僕によく父の悪口をこぼしていました。

僕自身も父が苦手だったので、母の愚痴に共感することで、なんとか家族のバランスを保っていたのだと思います。

 

そんな中、よく母に言われていた言葉があります。

「あなた、お父さんにそっくりね」

 

…え?嫌いな父と自分が似てるの?

 

まるで間接的に自分の存在そのものを否定されたような気持ちになりました。

 

そういう言葉を繰り返し浴びているうちに、気づいたら「自分が気持ち悪い」と感じるようになっていて、自分を愛せなくなっていたんです。

大人になってからも、その感覚はずっと続いていました。

子どもにとって、家族の中の誰かの悪口を聞かされることは、
自分の存在そのものを否定されるような体験になることもあるんです。

「ありのまま」を受け入れるには?

このように、昔の僕は「ありのままでいい」なんて言葉、全然しっくりきませんでした。

でも、今は「ありのままの自分でいい」と、自然に思えるようになりました。

なぜかというと、少しずつ自分を好きになれたからです。

過去を振り返ると、一人で何とかしようと、もがいていた時期もありました。

でも、自己否定ばかりで、自分を認めることなんてできなかった。

そんなとき、思い切ってカウンセリングを受けたことで、少しずつ、心の中が変わっていったんです。

あなたも今、こんな生きづらさを感じていませんか?

✅ つい人に合わせすぎてしまい、自分の気持ちがわからなくなる

✅ ミスを引きずり、「やっぱり自分はダメだ」と責めてしまう

✅ 周りの人と比べて、焦ったり落ち込んだりする

✅「本当の自分」を出したら嫌われるんじゃないか…と怖くて言えない

✅ 自分の性格や考え方を変えたいけれど、何から始めればいいかわからない

でも大丈夫。

ここから変わっていけます。

「ありのままでいい」と心から思えるようになるには、「自分を好きになること」が大切です。

アダルトチルドレンの生きづらさは、たしかに過去に原因があります。

でも、大人になった今のあなたには、親は関係ありません。

自分の選択で「見る」「選ぶ」「変わる」自由があるんです。

その自由を使って、少しずつ「自分を好きになる道」を歩いていきませんか?

その一歩を、僕がしっかりサポートします。

まずは、お気軽に「お試しカウンセリング」をご利用くださいね。

あなたの中にある「変わりたい」の気持ちを、大切に育てていきましょう。